YABUの平屋キャンペーン
建物価格994万円から実現する平屋ライフ
!キャンペーン応募要件!
○モニターハウスになっていただける方
○平屋に住みたいという方
○予算内でこだわりの平屋を建てたい方
○薮工業公式インスタグラムのフォローをしている方
なんと!
今回は特別に全室の壁を珊瑚の塗壁へ
無料でアップグレードさせていただきます!
プロの目線からご提案。南砺市・砺波市・小矢部市・射水市の注文住宅・新築戸建てを手がける工務店なら当社へ。
2022年5月31日
珊瑚の壁材で実現する健康住宅
POINT① ホルムアルデヒド等吸着効果
揮発性有害物質の吸着に効果があります
POINT② 調湿効果
室内の不快な湿気対策にも役立ちます
POINT③ 消臭効果
アンモニア臭などの嫌な臭いやペットの臭いを減少させます
POINT④ 断熱効果
断熱効果に優れていますので、暑さ対策にも有効です
POINT⑤ 不燃材
自然素材を使用しているので、燃えても有害物質を出しません
POINT③ マイナスイオン生成効果
珊瑚のマイナスイオン発生効果が注目されています
2022年5月30日
2022年5月17日
2022年5月12日
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
株式会社ナックならびに全国の会員企業は「よりよい家づくり」をミッションにし、全国で多くの木造住宅を提供してきました。しかしながら昨今のウッドショックに代表されるような木材の問題が勃発し、その問題について最も肌で感じる我々は、将来の子供たちへの想いも込め、事業を通じた社会課題解決への貢献と、新たな価値の創造に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していく事で一致団結を致しました。
「持続可能な開発目標(SDGs)」への
具体的な取り組み
私たちは企業活動全体やステークホルダーとの取引・関わり合いにおいて、コーポレート・ガバナンスやコンプライアンス、情報セキュリティ強化へ取り組んでいる他、ミッション・ビジョンの実現に向けた取り組みにおいては、SDGsの17の目標のうち、特に下記10個の目標に注力し取り組みを行っております。
協力企業で地球に1日1本の木を贈る
2020年10月の「2050年カーボンニュートラル宣言」から、2021年5月には「改正温対法」が成立するなど、日本国内では地球と私たちの次世代の未来を守る「脱炭素」を企業に求められる流れが急加速しています。CO2を吸収し、酸素を排出する森林の保護は、私たち人類みんなの課題といっても過言ではありません。特に住宅業界では、家を1棟つくる上で、約90本の木材が必要だといわれています。私たちは、木材を使ってお客様のお家を作りながら、お客様と地球の未来を守るという使命・責任を負っていると考えています。その責任を果たすためにも、私たち、住宅会社と地場建築業界の活性化を目指す、薮工業株式会社は、力を合わせ、1日1本の木を地球にプレゼントしてまいります。1日1本、地球にプレゼントした木は、1年間で365本、10年で3,650本、30年たてば11,000本にもなります。そして30年かけて見守られた苗は、私たちの次の世代が家を暮らしを作るための木に成長するのです。皆様と一緒に、家と暮らしを作るだけでなく、未来を築いていきたいと、私たちは考えます。
2022年5月 9日
高性能ハイブリッド窓
アルミと樹脂のハイブリッド構造で、断熱性能が大きく向上。
暖房時の熱の流出、冷房時の熱の侵入を抑制し、暖冷房の効率を高めます。
電気の使用量を減らすことで、暖冷房費やCO2排出量を大幅に低減します。
室内側に樹脂を採用することで、結露の発生を抑えます。
室外側に配置することで、優れた断熱性能はそのまま、より遮蔽性を向上。夏の強烈な日差しが入る部屋などにおすすめです。
壁と自然に溶け込む、静かな存在感の巾木
POINT① 壁を整える主張しないデザイン
これまでの巾木は壁を保護するという役目は十分に果たしていたものの、 デザイン性という面ではあまり注意を払われてきませんでした。アルミ巾木は、それ自体が主張しないデザインであることから、リビングや玄関周りなど、あらゆる空間の壁をきれいに整えてくれます。
POINT② 壁と自然に溶け込む独自工法
従来の巾木と異なり、プラスターボードを取り付ける前に、巾木を床材に固定します。固定後、巾木の上にプラスターボードをのせる工法になります。この工法により、巾木が床から浮くことを防ぎます。
POINT③ 床面の歪み、凹凸への対応
空間の顔となる床材は、色や形もさまざま。従来、アルミ巾木が苦手としていたこの凹凸のある床面との調整も、樹脂パーツと組み合わせることで解決しました。樹脂パーツに巾木本体を装着させる形を取っているため、巾木本体が直接床に触れず、凹凸の影響を受けにくい構造となっています。
地震衝撃を約50%低減
POINT① 変形量を低減させ、建物を守る
建物を守っている構造体(筋交い、構造用合板)は、わずかな変形から傷み始めます。制震ダンパーはその強度を増した建物の応答加速度を抑え、さらに変形量を低減させることで建物を守ります。
POINT② 信頼の国内生産
長期間安定使用可能な特殊素材を使用。60年以上にわたり、メンテナンスフリーを実現しました。また繰り返す余震の揺れにも性能低下はありません。100万回以上の作動試験をクリアしています。
経年変化を愉しむ、ヴェネツィアの外壁
POINT① 高い装飾性
イタリア・ヴェネツィアの塗り壁材。天然の花崗岩を思わせる、装飾性の高い外壁材です。フラットなテクスチャーの表面に散りばめられて見える小さな結晶が、光の反射によって奥ゆかしい上品さを醸し出します。
POINT② 防汚効果
アクリルシロキサンをベースにして、大気中の排気ガスや粉塵の汚れを抑制し、優れた透湿撥水性の保護コーティングを施します。 その装飾デザイン性と機能性により外断熱工法(ETICS)のトップコートにも適しています。
POINT③ 選べる多彩な色
標準色6種類をご用意しています。お好みに合わせてお選びください。
断熱と遮熱で外壁の性能を向上
POINT① 高い断熱性能
優れた断熱性能を持つ芯材と放射熱を反射する効果を持つアルミ箔面材の組み合わせにより、高い断熱効果を発揮します。−30℃〜+120 ℃という広い温度範囲でも変質することなく性能を維持します。
POINT② 最高レベルの難燃性
燃えにくい分子構造(イソシアヌレート結合)のため、バーナーで焼いても表面が炭化するのみで、内部への影響がとても少ないのが特長です。不燃材料として国土交通省大臣認定を取得しているグレードもあります。
POINT③ 遮熱性と防湿性
表面のアルミ面材が放射熱を97%反射する遮熱効果があります。一体成型したイソシアヌレートは、コア材が独立気泡であるため防湿性能も高くなります。
断熱と遮熱で屋根の性能を向上
POINT① 高い断熱性能
優れた断熱性能を持つ芯材と放射熱を反射する効果を持つアルミ箔面材の組み合わせにより、高い断熱効果を発揮します。−30℃〜+120 ℃という広い温度範囲でも変質することなく性能を維持します。
POINT② 最高レベルの難燃性
燃えにくい分子構造(イソシアヌレート結合)のため、バーナーで焼いても表面が炭化するのみで、内部への影響がとても少ないのが特長です。不燃材料として国土交通省大臣認定を取得しているグレードもあります。
POINT③ 遮熱性と防湿性
表面のアルミ面材が放射熱を97%反射する遮熱効果があります。一体成型したイソシアヌレートは、コア材が独立気泡であるため防湿性能も高くなります。
半永久的な防蟻性能と変わらない断熱性能
POINT① 半永久的な防蟻性能
発泡粒子1粒ごとに、防蟻の有効成分「チアメトキサム」が塗布されており、断熱材自体にシロアリの食害を防ぐ効果を持たせています。この防蟻剤の揮発性は非常に低いため、効果は半永久的です。
POINT② 変わらない断熱性能
フェルノームフォームやウレタンフォームとは異なり、ほとんど吸水しないため、高い断熱性能が保たれます。これは、昭和31年に建設された南極昭和基地で使用したビーズ法ポリスチレンフォームのデータでも証明されています。
快適性と省エネを実現し、冷暖房コスト削減
POINT① 熱交換率92%(最大)
1台の給排気で給気、排気を行い、温度、湿度の両方を交換するため、冷暖房コストの削減につながります。
POINT② 静かな稼働音
消費電力は5.61W(1台)、稼働音HA23dB以下とささやくような静かな稼働音です。またダクトレスタイプで配管が不要のため据付が簡単です。
POINT① 結露対策
1日の生活の中で、冬に40坪ほどの家の中で4人家族が生活すると1日に6.7kgの水が人から発生するという試算があります 。結露を放置すると、結露水が発生してカビの原因にもなりますし、建材の劣化にもつながり、住宅の寿命を縮めます。
高性能トリプルガラスを採用し、高い断熱性能を実現
POINT① 国内最高クラスの断熱性能
熱の伝わりにくい樹脂フレームと高性能ガラスの組み合わせによって、窓から逃げる熱を大きく削減し、国内最高クラスの断熱性能を実現しました。
POINT② ガラス総厚31mm
内外2枚をLow-Eガラスで構成したトリプルガラスを標準採用。ガラス総厚は開き窓31mm、引違い窓は27mm、空気層厚はそれぞれ11mm、9mmとなっています。
POINT③ 自慢の気密性と遮音性
内外2箇所のダブルの気密がしっかりと密閉し、高い気密性を確保したことで空気の漏れを防ぎます。その気密性能と同時に、遮音性能にも優れており、屋外の騒音を気にしない静かな暮らしを守ります。
POINT④ こだわりのデザイン・カラー
ドイツで一般的に使われているドレーキップ窓をはじめ、引違い窓や縦すべり出し窓など、多彩な品種をラインナップ。また、握りやすさを追求したアールデザインハンドルやセーフティグリーン・調整機能付きの新型クレセントを標準採用。
床下土壌からのシロアリと湿気をシャットアウト
POINT① シロアリを寄せ付けない
基礎コンクリート下部に防蟻・防湿シートを全面に敷き詰める工法で、シロアリに対する忌避性能によって地中から侵入してくるシロアリをシャットアウトします。
POINT② 人体・環境に安全
高い耐久性を持ったEVA樹脂にシロアリ防除成分である「ビフェントリン」を保持させ、高いシロアリ防除効果を実現しました。この「ビフェントリン」 は、WHO(世界保健機構)で人体・環境に安全であることが認定されている安心・安全な成分です。
POINT③ 高い防湿効果も発揮
シロアリは暗くて温暖、湿潤な場所を好むため、温暖化による被害拡大も問題視されています。防蟻シートは高い防湿効果も併せ持っており、シロアリが好む環境排除に役立ちます。また防蟻シートは、シート自体が変化しないため、定期的な点検は不要です。
POINT④ 定期点検不要で10年保証
薬品による防蟻対策は、5年を目処にシロアリ予防を再処理する必要がありますが、防蟻シートはシート自体が変化しないため、定期的な点検は不要です。
第1希望
日程:年 月 日
時間:
...第2希望
日程:年 月 日
時間:
高性能グラスウール断熱材
ZEHや省エネ基準の対応できる高い断熱性能。
ノンホルムアルデヒドでシックハウス症候群の原因がない安心製品。
ガラスが原料のグラスウールは不燃材料です。
2022年5月 1日